School
スクールについて
スクールの概要


選抜制度
全カテゴリーにおいて選抜制度を導入し、選ばれたメンバーによるトレーニングを実施する。少数精鋭でのトレーニングを実現し、より質の高い指導を展開する。

カテゴリー制度
低学年クラス(小学1,2,3年生)と中学年クラス(小学3,4,5年生)にわけて活動し、それぞれの年代に必須をされるスキルの習得のため、ヨーロッパ基準から構築されたトレーニングを行う。
スクールの内容
サッカーに特化したサーキット形式
サッカー選手にとって大切な7つのコーディネーション能力、怪我の予防、テクニックアクション。この3つを柱にスクール当日にトレーニングするシチュエーションや繰り返し起きるアクションをサッカーの全体像から切り取り、反復性のある形式をトレーニングの導入として行います。
テクニック、個人戦術にフォーカスした
ポゼッション形式とオレアーダ形式
テクニックアクション、個人戦術アクション(サポートやマーク等)をポゼッション形式やオレアーダ形式を通してトレーニングします。
サッカーにおける4局面(攻撃・守備・各トランジション)の中でプレーを妨害する相手や変化する状況を理解し、その中で発揮するべき判断や実行力を養います。また、実際の試合に近いテンポで連続して判断が迫られる状況の中で必要となる集中力や決断力の持続性も鍛えます。
1対1形式
1対1形式を通して4つのトレーニング全体の負荷を上げると共に、フィジカルの観点よりサッカーをプレーする上で必要な“パワー”の向上を目指します。単純にボールを扱うことなくフィジカルを鍛えるのではなく、サッカーの中でサッカーに必要なフィジカルを鍛えます。テクニックアクションの抜くドリブル、シュート、タックル、ブロックや個人戦術の1対1の守備を主にトレーニングを構成します。高強度の中で闘うメンタリティも養います。
集団プレーに特化した形式
主にゲーム形式を通して集団プレーの理解と実行を行います。サッカーという集団競技において組織の中で個をより効果的に発揮できることを目指します。スペースの概念に対する理解、状況判断が伴うテクニックアクション、個人・集団によるサポートや攻撃、守備におけるポジショニング。全ての局面の中でサッカー選手としての総合力を高めるトレーニングを行います。
各校の紹介
SAL SPORTS PARK横浜校-中学年クラス(小学3,4年生)
(横浜市瀬谷区中屋敷 3 丁目 21―2)
SAL SPORTS PARK横浜校-低学年クラス(小学1,2年生)
(横浜市瀬谷区中屋敷 3 丁目 21―2)
コスタ川崎校(小学4,5年生)
(川崎市高津区蟹ヶ谷206)
フロンタウンさぎぬま校(小学3,4年生)
(川崎市宮前区土橋3-1-1)
体験の流れ
*コースによっては既に定員に到達し、ご希望に沿えない場合がございます。
スクール規約
第1条 本規約
本規約では、FC Testigoのスクール活動に必要な事項について定める。
第2条 名称
本スクールはFC Testigo(会場名)を正式名称として活動するサッカースクールである。
第3条 運営と会場所在地
本スクールの運営は株式会社Testigoが行い、本スクールが指定した会場は以下のとおりとする。
・【火曜日】コスタ川崎(神奈川県川崎市高津区蟹ヶ谷206)
・【水曜日】フロンタウンさぎぬま(神奈川県川崎市宮前区土橋3-3-1)
・【日曜日】SAL SPORTS PARK横浜瀬谷(神奈川県横浜市瀬谷区中屋敷3-21-2)
第4条 理念
本スクールは、「サッカーを通して幸せの追求」を理念とし活動するサッカースクールである。
第5条 入会
1) 本スクールへの入会を希望する者は、スクール体験生としてトレーニングに参加し、当スクールの基準に達している者だけが入会することができる。なお、入会届を提出するまでの事故・怪我などについては、参加者各自が責任を負うものとし、本スクールは責任を負わないものとする。
2) 本スクールに入会許可を得た者は、所定の申込み用紙に必要事項を記入し、保護者の同意を得た上で保護者の署名捺印をした用紙を本スクールに提出する。なお、記載内容に変更が生じた場合は、遅滞なく本スクールに届け出るものとする。
第6条 会費
1) 入会金、年会費、月会費およびその他の費用(以下「会費」という)は、本スクールが別途定める料金とする。 スクール生が理由なく会費納入を2ヶ月遅延した場合、スクール生は資格を喪失する。
2) 会費の納入方法は本スクールが指定する方法とする。
3) 会費の変更は、社会情勢の変動に応じて変更できるものとする。
第7条 休会
本クラブでは選抜制度を導入している為、休会は認められない。
第8条 退会
1) 本スクールを退会する場合、退会時期は3月、6月、9月、12月のみとし、前月の10日までに各クラス担当スタッフに連絡しなければならない。
2) 本スクールは、スクール生が資格を喪失した場合、退会させることができる。
第9条 コースの廃止等
本スクールは、スクール生の参加状況などにより、1ヶ月前の予告をもってコースの新設、曜日および時間帯の変更または廃止をすることができる。
第10条 スクール生資格の喪失
本スクールは、スクール生に下記に該当する事由があると判断した場合には、 当該スクール生の資格を喪失することができる。
1) スクール生本人が死亡したとき。
2) 正当な理由なく会費2ヶ月滞納し、催告をしてもそれに応じず納入しないとき。
3) 本規約に違反したとき
4) 本スクールにおける受講態度に問題があると判断したとき。
5) 本スクール外で、本スクールの名誉を汚す行為をしたとき、その品位に欠ける行動をしたと判断したとき。
6) その他、本スクールが本スクール生としてふさわしくないと判断したとき。
第11条 遵守事項
スクール生およびその保護者は下記の事項を守らなければならない。
1) 本スクールの目的に沿うように努める。
2) 本スクールの名誉を汚すような行為をしない。
3) 本規約を含め、本スクールが定める規則などを遵守する。
4) スクール生の成長を第一に考え、保護者は本スクール中にサイドコーチングをしないこと。
第12条 スクールの閉鎖・中止
本スクールは次の場合に本スクールの全部または、一部を閉鎖・中止すること ができる。
1) 天災・地変・その他の事由によりスクール存続が不可能と認められたとき。ただし、荒天中止順延の場合は、本スクールより対象会場のスクール生に連絡する。
2) その他スク—ル経営上存続が不可能と思われる事由が生じたとき。
3) 借用している会場の都合で存続が不可能と思われる事由が生じたとき。
4) 社会情勢、経済状況に重大な異変があるとき。
第13条 健康管理および欠席について
スクール生の保護者はスクール生の健康に関して、責任をもって管理するものとする。また、本スクールを欠席する場合は、本スクールが定めた方法で連絡する。
第14条 本スクールへの通学について
1) スクール生は本スクールが指定する会場まで自己責任のもとで通学するものとする。
2) 通学途中で何らかの事故にあった場合、または事故を起こした場合、本スクールは一切の責任を負わないものとする。
3) 交通事故等で発生する傷害については、スポーツ傷害保険で補償されるか否かに関わらず、本スクールに対して損害などの賠償請求を行わない。
第15条 本スクール中の怪我と保険加入
1) スクール生は本スクールが指定するスポーツ保険に加入し、その保険にかかる代金を支払うものとする。
2) 本スクールがスクール生のスポーツ保険加入手続きを代行する。
3) 入会届を提出後、保険加入手続きを行う。保険加入が完了する前に練習に参加し、怪我をした場合、本スクールは一切損害賠償の責を負わない。
4) スクール活動中に発生した事故については、保険の範囲内において補償されるものとし、保険の範囲外について、本スクールは一切損害賠償の 責を負わないものとする。
5) 怪我をした後、スクール活動に参加した場合は怪我からの復帰とみなし、その後は保険の範囲外となる。
第16条 盗難・紛失及び忘れ物
1) 練習中に生じた盗難・紛失について、本スクールは一切損害賠償の責を負わないものとする。
2) 忘れ物について、本スクールは、一定期間保存した後、処分をする。
第17条 個人情報の管理について
本スクールは、スクール生が入会・在籍に関して知り得たスクール生に関する 情報(以下「スクール生情報」という)について、次の目的(これらと相当の 関連性を有すると合理的に認められる目的を含む)でのみ利用する。
1) 本スクールの運営及び活動ならびに情報管理、書類面の発送、連絡。
2) 本スクールの案内、挨拶状などの発送。
3) 本スクールのニュースレターの発行及びその他の方法による情報の提供。
4) 法律及び規則で認められた場合並びに公的機関からの要請などにより本スクールが第三者への提供が必要とした場合。
5) その他本スクールが本スクールの運営及び活動のために利用(第三者への提供を含む)が必要と判断した場合。
第18条 スクール活動中の写真並び掲載について
本スクールの運営、広報活動のため、本スクール活動中の写真、ライブ情報をSNS(Facebook、Twitter、Instagramなど)上に掲載することがある。スクール生及びその保護者はこれを了承の上、入会したものとする。
第19条 本規約の改定
本規約は、本スクールが必要と認めた場合に限り、本契約の改定を行うことができるものとする。その改定内容は全スクール生に通知、適用されるものとする。
第20条 利用規則
本規定の定めない事項本契約に定めない事項については、必要に応じて本スクールが適宜これを定める。
第21条 免責
本スクール内で発生した事件・事故・トラブル・盗難などについて、本スクー ル及びスタッフは一切責任を負わない。
本規約は 2020年4月1日より発効する。
以上
よくあるご質問
入会について
随時スクール生を募集しております。
各校定員に到達次第、募集締め切りとなります。
まずは随時受け付けている無料体験にお越しください。
当クラブの『スクール体験お申し込み』のフォームからお申し込みください。
セレクションがございます。
初回のスクール無料体験の際にセレクションを行います。
合格された方のみスクールにご入会いただけます。
問題ありません!
選手登録は行わないため入会可能です。
体験について
見学・練習参加での体験も可能です。
当クラブの『スクール体験お申し込み』のフォームからお申し込みください。
そんなことありません。
セレクション合格後、お子様と相談のうえ入会をご検討ください。
ご質問、気がかりなことがあればスタッフにお問い合わせください。
通常のスクール活動の中で行う4つのトレーニング形式を行います。
その中で戦術、技術、フィジカル、メンタルの4つの項目を総合的に評価いたします。
スクール活動関連
会場までの送迎は各自でお願いしています。
各校駐車場がございます。お車での送迎も可能です。
詳しいアクセスは当クラブの『各校の紹介』をご参照ください。
すべてスクールコーチで運営いたします!
そのため、保護者の皆様による当番はございません。
中止にする場合スクール開始時間の1時間半前までには、
クラブHPに中止の旨を掲載させていただきます。
持ち物について
シューズ(トレーニングシューズ、スパイクも可)・ボール・水筒・タオルなど。必要に応じて着替え、手袋等ご持参ください。
スクール費について
無料体験となりますのでスクール費はいただきません。
入会後に正式にスクール費をいただくことになります。
スポーツジャングル10横浜校の月会費は3,000円(税込)になります。
フロンタウン川崎校の月会費は5,500円(税込)になります。
コスタ川崎校の月会費は8,800円(税込)になります。
月1回のみの参加であっても月会費は各校共に全額徴取させていただきます。
※スポーツジャングル10横浜校の場合は活動毎のお支払いとなります。
年会費 13200円(税込)
スポーツ保険代 800円(各年度1回)
スクールウェア代 4,500円(税込)
以上3点と月会費のお支払いとなります。
詳しい情報は当クラブの『各校の紹介』をご参照ください。